- Tribute to D’Angelo
今年10月にこの世を去ったR&B、ネオ・ソウルの象徴、ディアンジェロ。巨星の逝去に世界が揺れる中、彼の音楽を心から愛する有志のミュージシャンが急遽集い、偉大な音楽アチーブメントに想いを馳せる一夜を捧げる
- Title
-
Tribute to D’Angelo
- Date & Showtimes
-
2025 11.6 thu.
Open:18:00
———————————————————
LIVE:
19:00〜
60分程の公演となります。
※途中30分程の休憩が入ります。(入替なし)
———————————————————
Close:22:30 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:00)※ご予約はウェブサイトからのみ承ります。
(お電話による予約受付は実施いたしません)CHARGE / 1F席¥4,500(税込)、2F席¥3,500(税込)
*料金は1名様あたりの金額となります。別途、お1人様1オーダー以上を頂戴いたします。【予約開始日】
10.29 wed. 18:00pm〜
- MEMBER
-
David Bryant (Rhodes, keys) *host
Carlo Redl (g, vo)
Takuro Tsubaki (b)
Seiya Onasaka (d)guest singers :
Grace Aimi
Bobby Bellwood aka sauce81and more ….
ARTIST INFORMATION
ニューヨーク、ブルックリン生まれ。
世界のジャズシーンで注目を集めているピアニスト/作曲家/マルチインストゥルメンタリスト。
アルバム “Dirt… And More Dirt” by ヘンリー・スレッドギル、 “Serenade for Horace”と ”Return of the Jazz Communicators” by ルイス・ヘイズ、“Synovial Joints” by スティーブ・コールマン 、“Of Song” by マーカス・ストリックランド、”Water and Earth” by ジェレミー・ペルトや、映画 “Leatherheads” のサウンドトラックではブライアントの幅広く、繊細で、オリジナリティに溢れた演奏が聴き取れる。
共演アーティストは、クリスチャン・マクブライド、 デビッド・マレー、日野皓正、ラビ・コルトレーン 、 ロイ・ヘインズ、 デーブ・ホーランド、 デルフィヨ・ルサリス、マーカス・ギルモア 、 ケニー・ウィーラー 、 ボブ・ブルックマイヤー 、 ジミー・ヒース、黒田卓也など。
2024年1月に、デイビッドは高く評価されたデビュー・スタジオ・アルバム「Coat of Arms」をリリースしました。彼の通常のトリオ「Trismic」には石若駿とマーティ・ホロウベクが参加しており、グレッグとマットが特別ゲストとして出演しています。
OFFICIAL SITE
http://davidbryantmusic.com/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/dblaque_music/
Currently 24 years old, Carlo Redl is a songwriter, recording artist, and guitarist. Born in Tokyo, Redl’s father put a guitar in his hands at 4 years old, and he immediately gravitated towards classical, rock, and blues. After moving from Tokyo to Singapore to Hokkaido, at 16, he moved to California, where his new-found love for jazz and R&B began to inform his original songs and guitar/bass playing. At 20, he became an RIAJ-certified platinum song writer, writing boy group BE:FIRST’s debut song, Gifted. Since then, he has opened up for artists like Flo Rida and Nessa Barrett, balancing his time in the studio and on stage. In recent years, after attending the University of Miami for jazz guitar and music business, he has taken an interest in folk and alternative music on acoustic guitar, which informs a lot of the music he makes, as well as the videos he posts on social media.
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/carlo.redl/
沖縄出身のシンガーソングライター、Grace Aimi(グレース・アイミ)は、ジャンルや言語の境界を越えて、感情と物語を音に込めるアーティスト。ソウル、インディーポップ、オルタナティブにJ-POPの要素を融合させた独自のスタイルで、心に響くメロディと繊細なリリックを届けている。
活動の原点は、実弟とともにスタートしたYouTubeユニット「Gracie & Gabe」。ウクレレに合わせて歌うカバー動画がSNSで注目を集め、デビュー前にも関わらずチャンネル登録者数は10万人を突破、再生回数は累計1000万回を超える。
2020年には、Chaki Zuluをプロデューサーに迎え、ソロアーティストとして「Eternal Sunshine」でデビュー。続くシングルと共にUNIVERSAL MUSIC JAPANおよびUS Capitol Recordsとの契約を発表し、国内外での注目を集める存在に。1st EP『PICNIC』やアルバム『If』を通じて、ジャンルをまたぐ表現力と確かな歌唱力を示した。
2025年、Graceはインディペンデントアーティストとして新たなスタートを切り、自分自身の言葉と感覚で音楽を発信するフェーズへと突入。
現在は、再発見した自己愛、前向きな変化、そして未知の未来へのワクワクをテーマに、ジャンルと文化の垣根を越えた新作EP『May Flower』のリリースを控えている。
Grace Aimiの音楽は、夢のように柔らかく、どこか懐かしく、だけど新しい。
現実を少しだけ忘れさせてくれるような、心の奥にそっと寄り添うサウンドで、聴く人それぞれのストーリーと優しくリンクしていく。
Graceはただ音楽を「作る」のではなく、そこに感情を映し出し、癒しや解放を与える世界を「創って」いる。
その声に触れた瞬間、聴き手はきっと彼女の物語の一部になるだろう。
OFFICIAL SITE
http://graceaimi.com/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/graceaimiofficial/?hl=ja
N’gaho Ta’quia、77 Karat Gold などの名義やユニットを通して、ソウルフルで生々しいマシン・グルーヴとしてのヒップホップやダンスミュージックをリリースしてきた sauce81 のシンガー名義、Bobby Bellwood。ライブでは歌と鍵盤とドラムマシンで 70~80年代のソウル・ミュージックのカヴァーを中心にメローに弾き語りを行っている。近年は Daichi Yamamoto、一十三十一、ZEN-LA-ROCK 等のライブやレコーディングで、コーラスやボーカルのアレンジ/ディレクションでサポート。
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/bobbybellwood/
MOVIES
MUSIC SELECTOR
2011年より東京にてDJ活動を開始。
都内の主要クラブをベースとして活動する、 現在のTOKYO音楽シーンを牽引。
日本全国のみならずアジア圏の国々のパーティーにもゲストDJとして招かれるなど、近年その活動の場は海外にまで広がっている。
海外ブランドのレセプションパーティや、来日アーティストのサポートアクトなどにも出演。
R&BをメインにHIP HOP、HOUSE各種BASS MUSICなど、ジャンルに捉われない柔軟でグルーヴィーなプレイスタイルには定評があり、その音楽通をも唸らせる選曲は、オーディエンスのみならず業界関係者からも高い評価を得ている。
2015年にはULTRA JAPAN、2019年にはSUMMER SONICにも出演。
2020年にはManhattan Recordsから自身初のオフィシャルMIX音源として『re:proposal -Manhattan Records R&B Grooves- (mixed by DaBook)』をリリース。
2022年にはAbeam TV『ABEMAMix』にて『ABEMAMIX Award2022 Silver Prize賞』を受賞や、club HarlemにてDJ KOMORIらがResident DJを務める老舗R&Bパーティー『Apple Pie』の20周年目の新Resident DJと迎え入れられるなど現行R&B DJとしての評価や期待を各所から受けている。
現在はシンガーJASMINE、向井太一、RUNG HYANGのLIVEサポートDJなども務めている。
SOUNDCLOUD
https://soundcloud.com/djdabookk
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/dabook_jp/