- Kenta Dedachi
今年5月のBNP初出演が話題となり早くも再演が実現。さらに、CHiLi GiRLがゲスト出演決定。LAと日本を行き来しながら独自の音楽を築き上げてきたKenta Dedachiが、心に響くメロウでポップな楽曲と優しい歌声で夏の恵比寿の夜を包む。
- Title
-
Kenta Dedachi
- Date & Showtimes
-
2025 9.4 thu.
Open:18:00
———————————————————
LIVE:
19:00〜 (前半)
-休憩-
20:00〜 (後半)
*前半後半それぞれ30分程、合わせて60分程の公演となります。入替なし、showによって内容は異なります
———————————————————
Close:23:00 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:30)*CHARGE / ¥3,300(税込)
*料金は1名様あたりの金額となります。別途、お1人様1オーダー以上を頂戴いたします。
- MEMBER
-
Kenta Dedachi (vo, g)
Jackson Suyama (ds)
Tsuru (b)CHiLi GiRL (vo, 三味線)
ARTIST INFORMATION

25歳のシンガーソングライター。YouTubeのカバー動画が世界中の音楽ファンの間で話題を呼び、18歳の夏に渡米留学。LAと日本とを往復しながら制作した1stアルバム『Rocket Science』 (2019年10月発表)は次世代のボーダレスなポップスとして高い評価を得る。2022年4月リリースのシングル「Fire and Gold」よりDedachiKenta改めKenta Dedachi名義での活動をスタート。7月27日には2ndアルバム『Midnight Sun』を発表。2023年12月に大学を卒業後、Scary Pocketsのメンバーと制作した作品「Hunger for Blood」「I’d hate 2 B a girl like U」を携えて2023年2月にLAより帰国。9月リリースのシングル「Goldfish feat. Raine」には小坂忠の孫娘Raineをフィーチャー。2023年12月にはRyu Matsuyamaをバンドに迎え、大阪umda TRAD&東京LIQUIDROOMでのワンマンライブを盛況に終えた。2024年第1弾シングルは「SHUNRAN」。4月〜5月にかけて全国7都市を周るアコースティックライブ””Cozy notes Tour〜Blossom〜””を開催。2024年7月に事務所から独立し、現在は独自のプロジェクトを進めながら、楽曲提供、日本に限らずLAのアーティストとコラボレーションをするなど、幅広く活動している。
OFFICIAL SITE
https://www.sonymusic.co.jp/artist/KentaDedachi/profile/
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/kenta_dedachi/
YouTube
https://www.youtube.com/@Kenta_Dedachi
SPOTIFY
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/0kpcv0xdcnCWiCXr3htCwx

伝統芸能家・三味線奏者としての顔をもつ川嶋志乃舞 の「才能巻き込み型プロジェクト」として2020年にスタート。作詞作曲を手掛けるオリエンタルポップは国内外で注目を集め、卓越したテクニックとグルーヴ感、艶やかでソウルフルな歌声でリスナーを魅了する。
沖井礼二(ex.Cymbals,TWEEDEES)、Sara Wakui、倉品翔(GOOD BYE APRIL)、宮野弦士、MPC GIRL USAGIなど気鋭のアーティストらを迎えながら、国内外で果敢にジャンル領域の境界線を攻め続けている。渋谷WWWで2度の自主企画公演を開催し、「HandMade in Japan」(東京ビッグサイト)、日比谷野外音楽堂で広瀬香美らと共演を果たす。2024年4月よりFM NACK5朝番組のテーマソングを担当。
川嶋志乃舞としては、東京藝術大学入学前から津軽三味線全国大会で 4 度の優勝を獲得。幼い頃より海外公演やメディア出演等を経験し、さいたまスーパーアリーナにて小林幸子のバックバンド参加や新作歌舞伎「流白浪燦星(ルパン三世)」劇中音楽編曲/演奏を担当し日本テレビ「笑ってコラえて!」出演など多岐に渡って活動中。
Shinobu Kawashima, a traditional performing artist and shamisen player, started this project in 2020 as “Talent Involvement Project”. Her oriental pop music, for which she writes lyrics and composes, has attracted attention both in Japan and abroad, and her outstanding technique, groove, and lustrous, soulful voice captivate listeners.
With up-and-coming artists such as Reiji Okii (ex.Cymbals,TWEEDEES), Sara Wakui, Sho Kurashina (GOOD BYE APRIL), Gento Miyano, MPC GIRL USAGI, etc., he continues to boldly push the boundaries of genre both domestically and internationally. Since April 2024, she has been in charge of the theme song for FM NACK5’s morning show.
As Shinomai Kawashima, she has won four Tsugaru Shamisen national championships since before entering the Tokyo University of the Arts. She has performed overseas and appeared in the media since she was a child, and has been involved in a wide range of activities, including participating in the backing band for Sachiko Kobayashi at the Saitama Super Arena, arranging and performing music for the new Kabuki play “Ryuhaku Nani Sansei (Lupin III),” and appearing on Nippon Television’s “Laugh and Choratte! and appeared on Nippon Television’s “Laughing and Corralling!
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/shinobu_clg/