- Sayaka’s Cuban Project feat. Carlos Cespedes
- 「Catch The World Music」
世界を旅するヴァイオリニストSAYAKAが、新年にふさわしいラテンフレーバーのステージをお届け。12日&13日はファミリーフレンドリーな特別セット。キューバ音楽やラテンポップに加え、アニメソングのフュージョンアレンジなども交え親子揃って楽しめるプログラムを披露!
1.12 sun.,1.13 mon. はFamily Friendly Day!
年齢制限なしでご利用いただけます。
10歳未満のお客様はテーブルチャージ(¥1,100税込)無料にてご招待!(ご飲食代は別途頂戴いたします)
- Title
-
Sayaka’s Cuban Project feat. Carlos Cespedes
- Date & Showtimes
-
2025 1.11 sat. , 1.12 sun. , 1.13 mon.
<1.11 sat.>
Open:18:00
———————————————————
LIVE:
19:00〜 (前半)
-休憩-
20:15〜 (後半)
*前半後半それぞれ30分程、合わせて60分程の公演となります。入替なし、showによって内容は異なりますMusic Selector:18:00〜22:00
*休憩含むライブ以外の時間帯は、ミュージックセレクターによる音楽をお楽しみいただけます
———————————————————
Close:23:00 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:30)* テーブルチャージ¥1,100(税込)と別途、ミュージックチャージ¥1,100(税込)を頂戴します。
TOTAL / ¥2,200(税込) *料金は1名様あたりの金額となります。<1.12 sun., 1.13 mon.>
Open:18:00
———————————————————
LIVE:
18:45〜 (前半)
-休憩-
19:30〜 (後半)
*前半20分、後半30分程、合わせて50分程の公演となります。入替なし、showによって内容は異なりますMusic Selector:18:00〜21:30
*休憩含むライブ以外の時間帯は、ミュージックセレクターによる音楽をお楽しみいただけます
———————————————————
Close:22:30 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:00)* テーブルチャージ¥1,100(税込)と別途、ミュージックチャージ¥1,100(税込)を頂戴します。
TOTAL / ¥2,200(税込) *料金は1名様あたりの金額となります。
- MEMBER
-
<1.11 sat.>
SAYAKA (ヴァイオリン)
カルロス・セスペデス (ヴォーカル、ギター)
石井孝宏 (ベース)
櫛田満 (パーカッション)
斎藤タカヤ (ピアノ)<1.12 sun.>
SAYAKA (ヴァイオリン)
カルロス・セスペデス (ヴォーカル、ギター)
石井孝宏 (ベース)
GENKI (パーカッション)
畠山啓 (ピアノ)<1.13 mon.>
SAYAKA (ヴァイオリン)
カルロス・セスペデス (ヴォーカル、ギター)
コモブチ キイチロウ (ベース)
GENKI (パーカッション)
斎藤タカヤ (ピアノ)【Music Selector】
<1.11 sat.>
YUKO(CHOICE) – Lunch Time –
TARO-NSMR【Minowa COMMUNE! 】 – Dinner Time –
<1.12 sun.>
KeitaMan – Lunch Time –
Snow – Dinner Time –
<1.13 mon.>
青島佑介 – Lunch Time –
Leo Gabriel (NoNations,Connection) – Dinner Time –
ARTIST INFORMATION
父はクラシックの作曲家、母はピアノ教師という音楽一家に生まれヴァイオリンを始め、 桐朋学園大学入学。その後キューバに1年間留学し、アメリカやヨーロッパにて演奏活動 をする。’04年にはYanni世界ツアーにソリストとして参加、NYラジオシティーホール をはじめ世界約50カ所でのコンサートに出演。’09年操上和美監督映画「ゼラチンシル バーLOVE」(宮沢りえ他)にヴァイオリニスト役で出演。’09年夏にCD「Palma Habanera」メジャーデビュー、東京JAZZ”真夏の夜のジャズ”に出演、ジャズ界の巨匠、 故ハンクジョーンズ(p)と共演。同年12月、日本キューバ外交樹立80周年記念コンサー ト出演のために政府より招待を受けキューバ公演を果たす。’13年バチカン国際音楽祭、 ローマ法王の名のもとによるミサにイルミナートフィルのメンバーとして出演。’15年に キューバにて録音した通算6枚目のアルバムを発売。
OFFICIAL SITE
http://sayaka-violin.com/profile
キューバ生まれ。世界でヒットした音楽ドキュメンタリー映画「ブエナ・ビスタ・ソシア ル・クラブ」のワールドツアーメンバーでもある。’88年にConjunto Supremoという キューバのバンドのボーカルとしてプロ活動開始。’94年にキューバの有名なバンド Jovenes Clasicos del Sonでボーカルとギタリストとして活躍してスペイン、フランス、 イタリア、イギリス、デンマーク、スイス、オーストリヤ、アイルランドなどを周り大好評を得る。1年間ブエナ・ビスタ・ソシアル・クラブのメンバーとして演奏経験のあるカル ロスは、2001 年 Bis Musicよりアルバム『 …Dame un chance』をリリース。海外ツ アーで、ニューヨークのリンカーン・センターでの公演を始め、フランス、イタリア、ス イス、ベルギー、スペイン等のヨーロッパを中心に行う。常に本物の音楽を伝える為に、 数多くのミュージシャンと、サルサ、メレンゲ、ボレロ、ソン、バチャータ、レゲエ、ラ テン・ポップなど幅広いジャンルの音楽を作り続けている。身体全体から響く甘い歌声は 多くの人々を魅了している。
OFFICIAL SITE
http://carloscespedescuba.blog9.fc2.com/
MUSIC SELECTOR
INSTAGRAM
https://instagram.com/yukock
東京生まれ東京育ち。
フリーのグラフィックデザイナーを生業としつつ
日夜、カリブ・中南米・ルゾアフリカ等々に眠る
トロピカルなジェムズを探究中。
様々な国々で独自に解釈されたトロピカルなジェムズを点と点を線で紡いでいくDJスタイルで、現在、北千住と浅草の狭間に位置する三ノ輪Oldies But Goodies Recordsで開催のMinowa COMMUNE! 主催。神田にあるジャズバー、Bar SLIGHTでトロピカル解釈でジャズを主軸としたコンセプトで開催しているPOOR JOEや吉祥寺World Kitchen BAOBAB等々東京の東から西へと行ったり来たりマイペースに発信中。
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/discos1010/
2000年よりDJを開始。
現在までに「JAZZ」「FUNK」「BreakBeats」を各々をテーマにした6枚のMIXCDをリリースし、その中でも「JAZZ」をテーマにしたMixCD「JAZZing」は数々のレコード屋のチャート1位を取得し、ジャズフリーマガジン『The Walker’s』にも掲載され話題を呼んだ。
DJスタイルのベースは生音主体のクラブミュージックだが、一時期年間100本以上のスケジュールを10年間やり続けた結果、様々なジャンルを取り入れ、今ではそのスタイルは現場によって変わるため不明。
現在はレギュラーイベント2本、奇数第1土曜 渋谷Organ Bar”La Verdad”、奇数第4土曜 SHIBUYA CLUB BALL “楽音楽座”。
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/hige_japon/
サルサを中心にカリプソ、メレンゲ、ソカなど、バンドやレーベルに拘らず、お酒が進むHappy Tuneを愛するDJ
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/snowchangm/
2000年よりDJ活動開始。ジャズをベースにジャンルレス、タイムレスにクロスオーバーにプレイ、叙情的でストーリー性のある選曲を得意とする。
奇数月第三日曜、東京カリー番外地@渋谷clubballでレギュラープレイ中。
2015年よりDJとしての活動を開始。
現在、自身のオーガナイズパーティーConnectionやNoNationsを中心に活動。
尊敬する父でもある Raphael Sebbag にインスパイアされたジャズを軸に生音と打ち込み、ジャンルやリズムフォーマットといった境界を自在に越えるプレイは、さらなる新旧の音源の探求と時代への嗅覚によって独自の進化を続け、断絶されたリスナーの世代を再び繋ぐ可能性を持っている。
常にダンディなスーツに身を包みブースに立つ姿は父譲りかもしれない。
OFFICIAL SITE
lit.link