BNP

RESTAURANT RESERVAION

レストランご利用のお客様

お席のご予約のみでご観覧いただけるライブとなります。
下記予約ボタンから、ご希望の日付と時間を選択の上、ご予約ください。
お席に空きがある場合はウォークインでのご来店も可能です(事前のご予約不要)。
一部、ステージが見えないお席もございます。その場合は立見エリアからのライブ観覧となります。

※ディナータイム(17:00-23:00)はテーブルチャージおひとり様¥1,100(税込)頂戴いたします。

¥4,400 | Hip-Hop / Jazz / Dance / BE BOP
05/28,29
Wed,Thu
NAGAN SERVER × Yuki “Lin” Hayashi × 宮川 純 × 松浦 千昇

ジャンルを越境する4人が交わる、重層的で鋭いグルーヴ。 HIPHOP、JAZZ、FUNK、SOULを自在に行き来する異次元のセッション。 東京とLAをつなぐ、鮮烈な音楽対話が響き渡る

Title

NAGAN SERVER × Yuki “Lin” Hayashi × 宮川 純 × 松浦 千昇

Date & Showtimes

2025 5.28 wed. , 5.29 thu.

Open:18:00
———————————————————
LIVE:
19:00〜 (前半)
-休憩-
20:00〜 (後半) 
*前半後半それぞれ30分程、合わせて60分程の公演となります。入替なし、showによって内容は異なります
———————————————————
Close:23:00 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:30)

 

*CHARGE / ¥4,400(税込)
*料金は1名様あたりの金額となります。
別途、お1人様1オーダー以上を頂戴いたします。

MEMBER

NAGAN SERVER (rap,wb)
Yuki “Lin” Hayashi (b)
Jun Miyakawa (p)
Yukino Matsuura (ds)

ARTIST INFORMATION

NAGAN SERVER

ヒップホップとジャズにルーツを持ち、ラッパー兼ウッドベーシストという異色の肩書き・キャリアを持つ音楽家。これまでに3枚のオリジナル・アルバムをリリースしている。ソロ活動の他にフロントマンを務めるクルー 『N.S. DANCEMBLE』、どんぐりずと結成されたB面ユニット『豊と良治』で精力的にLIVE活動を展開。大型フェス(フジロック、ソニックマニア etc… )からクラブイベントまで多岐に渡り出演中。
日本が世界に誇るスケートボードプロダクション TIGHTBOOTHが制作したスケートビデオ「LENZ II & LENZ III」、日本のトップスノーボーダーによる伝説ともいえる作品 STONP OR DIE 2023 Kaz Kokubo Part への楽曲提供。他、Champion CM出演、NEPENTHESが発行するバイリンガル雑誌 『NEPENTHES in print』6ページ特集も記憶に新しい。

OFFICIAL SITE
http://naganserver.jp/

INSTAGRAM
https://www.instagram.com/naganserver/

INSTAGRAM
https://www.instagram.com/n.s.dancemble/

Yuki "Lin" Hayashi

【Music Producer, Music Director, Bass player, Recording and Tour Musician and Educator】

1983年生まれ、千葉県出身。2005年、バンドで日本メジャーデビュー。バンド脱退後、2006年から2012年まで東京でスタジオミュージシャンとして活動。K、寺岡呼人(元ジュン・スカイ・ウォーカーズ) Nokko、久保田利伸、小柳ゆき、植村花菜等と共演。様々なアーティストのレコーディング、ライブやツアーに参加し、2012年10月からLos Angelesに拠点を移す。2015年から毎週月曜に行われているLAで最も人気の高いライブミュージックイベント「SuperSoul Monday」 のレギュラーベーシストとして、LAミュージックシーンの先端で活躍するホーンセクションRegiment Horns(Justin Timberlake、Beyonce等)そしてStevie Wonderの現ドラマーStanley RandolphやRonald Bruner Jr.と共に参加。同イベントにてJohn MayerやThundercatとも共演を果たす。2015年からドラマーReggie Johnson(Babyface, Macy Gray)、キーボーディストDominique Xavier Taplin(Prince, TOTO, Ghost Note)と共に『Loud As Funk』という名の自身のバンドを結成し現在も活動中。デトロイト出身のシンガーソングライター/プロデューサーのJMSNのアルバム『It Is』(2016)、『Whatever Makes U Happy』(2017)、『Heals Me』(2021)、『Soft Spot』(2023)にベースで参加。JMSNとは2017年に全米ツアー、ヨーロッパツアー(ポーランドのOpener’ Festivalとイ ギリスのGlastonbury Festivalを含む)、そしてアジアツアーに参加。次世代若手ギターリストとして世界で最も注目されているMateus Asatoの2019年のオーストリア公演とアジアツアーに参加。その他、2017年から毎年日本に一時帰国する度にスタジオNOAHと共同で”日本の音楽シーンとLAの音楽シーン”についてのWorkshopを元SuchmosのベーシストHSUや自身のバンドLoud As Funkをゲストに開催し、日本でも注目を浴びる。

Jun Miyakawa

1987年生まれ、愛知県出身。

ピアニスト、オルガニスト、キーボーディスト

21歳でVictorよりメジャーデビュー。その後上京し、これまでに3枚のオリジナルアルバムを発表。作編曲能力も高く評価され、数多くの作品にアレンジャーやプロデューサーとしても関っている。

多様な鍵盤楽器を巧みに操り、芯のあるグルーヴィーなプレイでJazz、Soul、Pops、Hip Hopとジャンルや世代を越え多くの共演者からの厚い信頼を得ている。

LAGHEADS、Takuya Kuroda aTak Band、大野雄二 & Lupintic 6のメンバーであり、米津玄師、KIRINJI、KING GNU、millennium parade、などのライブサポートやレコーディングでも活躍中。

Yukino Matsuura

賽,N.S.DANCEMBLE,SHAG
自身のソロEP”Woov”を2024.08.23にリリース。

MOVIE

NAGAN SERVER 「SILENT MADNESS」

-/-