- MADISON McFERRIN Solo
- – Preview for Live at Blue Note Tokyo –
ピッチフォークなど主要メディアから高評価を博す新時代のディーヴァが、待望のデビュー・アルバムを携えて来日。初となるブルーノート東京公演に先駆けたソロパフォーマンスで、幽玄なヴォーカルと美しいトラックによる世界観を魅せる
- Title
-
MADISON McFERRIN Solo
– Preview for Live at Blue Note Tokyo –
- Date & Showtimes
-
2024 2.17 sat.
Open:18:00
—————————————–
LIVE:19:30〜
*1ステージのみ、40分程の公演となります。
Music Selector: 18:00〜22:00
*ライブ以外の時間帯は、ミュージックセレクターによる音楽をお楽しみいただけます
—————————————–
Close:23:00 (food L.O 21:00 / drink L.O 22:30)
- MEMBER
-
Madison McFerrin (vo)
マディソン・マクファーリン (ヴォーカル)
【Music Selector】
Sam Fitzgerald -Dinner Time-
Snow -Lunch Time-< MADISON McFERRIN 公演情報 >
ブルーノート東京
2024 2.18 sun., 2.19 mon.
MADISON McFERRIN
https://www.bluenote.co.jp/jp/artists/madison-mcferrin/
ARTIST INFORMATION

インディペンデント・アーティスト/プロデューサー、マディソン・マクファーリン(Madison McFerrin)はデビュー・アルバム『I Hope You Can Forgive Me』をリリースする。このアルバムは、変化を続ける世界的なパンデミックの状況下、インプロヴァイズとセルフプロデュースの方法を見出した彼女のキャリアの進化を象徴している。初期のファンを魅了したアカペラ・プロジェクト(『Finding Foundations:Vol. I』『Finding Foundations:Vol. II』)に続き、兄のテイラー・マクファーリン(Taylor McFerrin)とコラボレーションしたEP『You + I』は、初めて楽器を使用したプロジェクトとなった。そして、『I Hope You Can Forgive Me』は、愛、自己保存、恐怖、呪術のテーマを探求しながら、その次のステップを音で表現している。トラックの大半は、パンデミック中に磨きをかけたマディソンのプロデュースによるものだ。また、プロデューサー/アレンジャーであると同時に、彼女はインストゥルメンタリストでもあり、ベース、シンセをプレイし、いくつかの曲では、バック・ヴォーカルも担当している。また、アルバムでは、彼女の父親であるボビー・マクファーリン(Bobby McFerrin)も参加している。
出典元
https://www.musiclifeclub.com/news/20230420_02.html
OFFICIAL SITE
https://www.madisonmcferrin.com/
LABEL SITE
http://bignothing.blog88.fc2.com/blog-category-506.html
INSTAGRAM
https://www.instagram.com/madmcferrin/
X
https://twitter.com/madmcferrin
FACEBOOK
https://facebook.com/madmcferrin
YouTube
https://www.youtube.com/madisonmcferrin
SPOTIFY
https://open.spotify.com/intl-ja/artist/02zPEtdzUWnPToEVLRiQ7e?si=kre5j2UHQb-VR0j10BysdQ
MUSIC SELECTOR

サルサを中心にカリプソ、メレンゲ、ソカなど、バンドやレーベルに拘らず、お酒が進むHappy Tuneを愛するDJ

Originally from New Zealand, Sam Fitzgerald has been a fixture of Tokyo’s club circuit since the late 2000s. A member of the DJ unit Onigiri Discotheque, he held a long-time residency at Aoyama Tunnel with Dubby of Ondas Records. He is a contributing writer for international record culture periodical “Record Magazine”, and through his work with fashion brand nonnative, produced collaborative projects and events with Rush Hour Records, Lord Echo, Tornado Wallace, Daniele Baldelli, Melody As Truth, Fuji Rock Festival, and Rainbow Disco Club – an event which he has also appeared as an artist. He currently hosts regular night “wow signal!” at Mitsuki Tokyo.